NASH MUSIC LIBRARY
第1回 業務用音楽を中心に、音楽に関する著作権についてや、 ナッシュミュージックライブラリーに関することを わかりやすく説明します
工房ワーク
新社長就任~ナッシュミュージックライブラリーの新しい「音楽ライブラリ」の取り組み。
コアメッセージ
音楽ライブラリだからできること。著作権を引き受けること。自由自在に音楽を創るための枠組み。
Nash Artists' Labo
日本人によるガムランミュージック - 音楽は様々なあいだにある ジャワと日本のあいだにある
インドネシア (ジャワ) の伝統音楽の研究活動が生…
ピアニストが描き出す 清濁渾然の景色 交錯する陰陽 ダイナミックに変化する表裏一体の世界へ
インプロビゼーションから立ち上がる思索…
大山音工房
in focus - 心は独自の振動を発する「実在のモノ」に呼応して共振する。音の造形物を創造しよう。
in focus by Nash &…
玄(くろ)は時間を飲み込んでいる。万象の根源に迫るかのように深遠なる音世界。
solid black by 森堂 自 …
2023年あけましておめでとうございます。ライセンスもサービスも前へ先へ。 Nash Music Libraryの新展開にご期待下さい。
今春 WEBサイトをリニューアル Nash Mu…
音楽制作顧問
詠み人知らず。名もなき民芸。世界はありあまる「美」に満ちている。世界を圧倒的な深紅に染めて沈む夕日の美しさにレヴューなど必要ない。
Nashiki’s Note <…
スマホに聴かせるとナッシュの音楽タイトルが分かることご存知ですか?
こちらは営業チームのブログになります。業務用音楽を…
この不透明な時代の中で - 曲を一度完成させて、それを構築し直して新しい曲に出来ないか...
炮理 (ひょうり) by 村田尚司 …
in-site - 創作テーマは「原風景」。個人的なものから、日本の、人類の、ひいては地球の...
in-site by Nash &…
オリエンタルな時間/空間の感覚、仏教的世界観-自在に浮遊する神秘・霊験の世界。
midair by 森堂自 ほんわか…