マイページ
- 会社名や担当者が変更になったのですが?
- 楽曲を注文する毎に契約書が発行されるのですか?
- 過去の注文履歴やダウンロード履歴は閲覧できますか?
- 現在の契約内容や契約書は確認できますか?
- いままでの契約履歴は確認できますか?
- 契約を終了したいのですがどうすればよいですか?
- 著作権存続期間を過ぎるとどうなるの?
- IDとパスワードを変更したいのですが・・・
- メールアドレス・会社名・住所・電話番号などは変更できるのでしょうか?
- 支払方法を変更できるのでしょうか?
- メールニュースの配信停止をしたいのですが・・・
- ユーザーグループとは何ですか?
- メインアカウントとサブアカウントでは何が違うのですか?
- メインアカウントを他のユーザーにオンライン上で変更できるのでしょうか?
Q. 会社名や担当者が変更になったのですが?
マイページの「会員登録情報」にてご登録情報を変更してください。なお登記簿謄本などで会社名変更の履歴が客観的に証明できる場合に限り、契約者名が旧社名のままでも問題ございません。
Q. 楽曲を注文する毎に契約書が発行されるのですか?
ダウンロード契約・バルク契約の場合 |
---|
「音源使用許諾契約」は包括方式になっていますので、初回ご注文時のみの発行になります。 |
フルセレクト契約・フルライブラリー契約の場合 |
---|
「音源使用許諾契約」は自動更新の年間契約となっておりますので、初回ご契約時のみの発行になります。 |
Q. 過去の注文履歴やダウンロード履歴は閲覧できますか?
お客様のマイページの「ご注文履歴」「ダウンロード履歴」からいつでも内容の閲覧が可能です。ダウンロード履歴については内容をcsv形式でダウンロードすることもできます。
Q. 現在の契約内容や契約書は確認できますか?
お客様のマイページの「契約内容」からいつもで閲覧・PDFファイルでのダウンロードが可能です。過去のご契約内容も併せてご覧いただけます。
Q. いままでの契約履歴は確認できますか?
マイページの「契約内容」で確認が可能です。特に法人契約などをされている場合で、前任者からの引継ぎを受けられた場合などはこちらの画面で契約の内容(契約日・契約の種類・お支払方法)、ユーザー登録の内容(お名前・ご登録情報)がご覧いただけます。訂正したい箇所はお客様にてご修正をお願いいたします。
Q. 契約を終了したいのですがどうすればよいですか?
■ダウンロード契約、バルク契約の場合
契約の終了については特にご申請いただく必要はございません。契約期間は著作権存続期間(現在作者の死後50年)となっております。したがって通常であれば、その期間中は契約書の範囲内で自由にご使用いただけます。
■フルセレクト年間契約・フルライブラリー年間契約(レンタル契約)の場合
レンタル契約(年間契約)の場合は、お客様と弊社にて取り交わす契約書に契約期間が定められておりますので、終了については契約期間終了前にご申請ください。なお契約期間終了後は音源の利用はできなくなります。(契約期間中に作品化された映像コンテンツ等については終了後も使用可能です。)
但し、上記のいずれの契約方法についても、お客様にて契約違反などがあり、弊社より契約解除の通知があった場合は強制的に契約が終了となりますのでご注意ください。 この場合、契約が終了した時点で契約期間中にご注文いただいた楽曲のすべてが使用できなくなります。
Q. 著作権存続期間を過ぎるとどうなるの?
現在の日本の著作権法では著作権存続期間(作者の死後50年)が経過すると、公共の著作物(「パブリックドメイン」「PD」ともいいます)になります。この場合、公有の財産とみなされますので著作物は誰でも自由に利用することができます。
Q. IDとパスワードを変更したいのですが・・・
はい、パスワードはマイアカウントのページにてお客様のお好きな内容に変更できます。IDは現在のシステムではメールアドレスがIDとしてご利用いただけますので、マイページの「アカウント管理」にてご変更ください。
Q. メールアドレス・会社名・住所・電話番号などは変更できるのでしょうか?
はい、マイアカウントのページにて変更ができます。
- ・サブアカウントユーザーの方。
- ・銀行振込(後払い・法人のみ)でご利用中の方。
該当される方はメールアドレスの変更のみ可能です。
アカウント管理のページにてご変更いただけます。
Q. 支払方法を変更できるのでしょうか?
カート画面でご希望のお支払い方法をお選びいただけます。請求書払いの場合は、申請が必要です。
Q. メールニュースの配信停止をしたいのですが・・・
マイページの「アカウント管理」から変更ができます。
Q. ユーザーグループとは何ですか?
ユーザーグループとは1つの契約番号で複数のユーザーが利用できるようお客さまが任意に設定できるユーザーのグループの事です。
契約番号を統一する事で、ムダのない注文や楽曲管理が実現できます。
また銀行振込(後払い・法人のみ)の場合は、伝票との照合の際に誰がいつ何を注文したのかが、オンライン上でもすぐに閲覧する事ができるため大変便利です。
代表アカウント(初回ご登録者)とサブアカウントに分けられ、代表アカウントをお持ちの方は各ユーザーの登録や削除ができます。サブアカウントをお持ちの方はユーザーグループのメンバーとして登録されます。
Q. 代表アカウントとサブアカウントでは何が違うのですか?
代表アカウント(初回ご登録者)とサブアカウント(ユーザーグループ)に分けられ、代表アカウントをお持ちの方は各ユーザーの登録や削除ができます。サブアカウントをお持ちの方はユーザーグループのメンバーとして登録されます。
代表アカウント | サブアカウント | |
---|---|---|
注文履歴の共有 | ○ | ○ |
プレイリストの共有 | × | × |
サブアカウントの新規作成・削除(管理) | ○ | × |
アカウントの変更 | ○ | △(自分のアカウントのみ) |
会員登録情報の変更(住所などのご連絡先) | ○ | × |
Q. 代表アカウントを他のユーザーにオンライン上で変更できるのでしょうか?
いいえ、代表アカウントを他のユーザーに変更される場合は、登録情報の確認作業を行いますのでお手数ですが弊社まで直接ご連絡ください。オンライン上では変更ができませんのでご了承ください。