契約プラン・商品

Q. Nash Music Libraryの音源は「無料」ですか?

有料でございます。Nash Music Libary:FREE USE MUSICの音源は「著作権ロイヤルティフリー音源」でございますので、弊社にて著作権、著作権隣接権の管理をしております。よって音源には「音源代」と「音源使用料」が含まれております。音源使用料をお支払い頂くことによって、ご利用頂ける音源でございます。

»料金体系はこちら

»著作権に関する解説資料はこちら

Q. 著作権ロイヤルティフリー音源ということは、他人に貸したり、プレゼントしてもいいのですか?

弊社と「音源使用許諾契約」を取り交わした契約者(個人の場合は、購入された方。法人の場合は、音源を管理される会社)以外が、弊社の「音源単体」を使うことはできません。契約者が完パケ(作品+Nash Music Libraryの音源)した作品については、複製・貸与・転売・譲渡・頒布・ダウンロードできる状態にすることが可能です。

Q. 自社のコンテンツ作品にNash Music Library使用する予定だが、他社にて制作依頼をしたい場合はどうなりますか?

Q. 「音源使用許諾契約書」とは何ですか?

弊社の著作権ロイヤルティフリー音楽ライブラリー「Nash Music Libary:FREE USE MUSIC」をご使用いただくための許諾内容、使用範囲、料金、契約期間などを記載している契約書です。 契約書のひな形は「利用規約・音源使用許諾契約」のページからご覧いただけます。

»ロイヤルティフリー音源についてはこちら

»利用規約・音源使用許諾契約書

Q. 1曲だけしか使わないのですが、契約が必要なのですか?

必要です。
1曲、1効果音であっても、今後弊社オンラインストアをご利用いただくかどうかにかかわらず、ご注文された音源の著作権の所在を確かにしておかなければなりません。また契約書はお客様の権利を守るものでもあります。

Q. 誰が作曲しているのですか?

弊社所属の契約アーティストが制作した楽曲になります。著作権についてはすべてNashStudioに帰属するよう、事前に契約を取り交わしています。

Q. 新作はどれくらいのペースで出るのですか?

1年間に効果音を含めて600~800トラックをリリースしております。詳細の内容は新作情報のページをご覧ください。1ヶ月に平均すると約50トラックをリリースしていることになります。

Q. どんな契約プランがありますか?

契約・料金プランのページをクリックすると詳細案内がご覧いただけます。

Q. 契約プランについて初期費用や年会費は必要ですか?

ライフタイム方式(ダウンロード契約・バルク契約)は初期費用・年会費不要です。レンタル方式(フルライブラリー契約・フルセレクト契約)は1年毎に契約料金のお支払いが必要です。

ライフタイム方式とは レンタル方式とは
ダウンロード契約
ダウンロード契約
初期費用・年会費は不要
購入時の音源使用料のみ
バルク契約
バルク契約
初期費用・年会費は不要
お申込み時の音源使用料のみ
フルライブラリー契約
フルライブラリー契約
1年毎に契約料金が必要
月単位での分割支払も可能です

Q. どんな商品がありますか

Nash Music Libraryでは以下のアルバム作品とそれらを1曲単位でダウンロードいただける作品がございます。マルチトラックについては200曲のラインナップとなっております。

» アルバム一覧
» 楽曲一覧(ダウンロード)
» 効果音一覧(ダウンロード)
» マルチトラック一覧(ダウンロード)
ダウンロード作品にはアルバムに収録されていない、submixやLOOPの楽曲、SE-SE1で始まる効果音などがございます。

Q. 契約によって使えたり、使えなかったりする商品はございますか

ございません。どの契約プランでも同じ商品をご利用いただけます(ただし「フルライブラリー年間契約」のうちシリーズ限定で契約されている方を除く)

Q. 海外のライブラリーの音源はありますか?

ございません。全て弊社で制作した音源を提供しております。

Q. ファイル形式によって金額は異なりますか?

弊社では全てのファイル形式について同じ料金にて供給をいたしております。これは音源のクオリティを販売しているのではなく、あくまで著作権・著作隣接権の使用料である事をご理解いただければと存じます。

»ファイル形式はこちら

Q. ダウンロードした曲は一回だけしか使えないのですか?

何回でもご自由にご活用いただけます。

Q. キューシート(利用曲目報告)にはどのように記載すれば良いですか?

基本的には記入の必要はありませんが、放送局などでシステムの都合上、記入が必要な場合は作曲者名に「Nash Studio/FREE USE MUSIC」、楽曲タイトルに「楽曲番号」をご記入いただいてOKです。

Q. 音源を紛失してしまったのですが.....

音源ファイルを破損・紛失された場合

Q. サンプル音源はもらえますか?

はい。過去に音源をご注文いただいたお客様または、ご連絡先をご登録いただいた方にはダウンロード形式によるサンプル音源を提供しております。あらかじめ設定作業が必要となりますので、以下の手順にてご登録およびご連絡をお願い致します。なおサンプル音源は、試聴選曲および仮編集段階での使用目的に限ります。公開される作品等にはサンプル音源を使用する事はできません。

※サンプルダウンロード設定までの手順

ログイン後/登録後にページを再読み込みしていただくと、サンプルのダウンロードアイコンが黄色で表示され、ダウンロード可能になります。

試聴ファイル説明画像

Q. 定番のクラシック曲・民族楽曲のラインナップはありますか?

ございます。ただし契約内容(許諾できる範囲)が異なりますのでダウンロードサイトでは販売を行っておりません。ご注文につきましてはお手数ですが営業時間内に弊社まで直接ご連絡くださいますようお願いいたします。

※定番のクラシック曲・民族楽曲はそれぞれ「Nash Music Library クラシック名曲集・ワールドミュージックコレクション(ガムラン・雅楽)」の名称で取り扱っております。これらの作品は著作権がNash Studioに帰属していません。したがってお客様に許諾できる範囲は、著作隣接権(CD・ファイルの音源の権利)に限られるため、音源のみの使用許諾契約となります。したがいまして通常の契約とは別に音源使用に関する契約書を発行させていただいております。

  • ● クラシックコレクション
  • ● ワールドコレクション

Q. 定番の童謡や民謡のラインナップはありますか?

ご用意はございません。童謡風や、民謡風の楽曲はございます。

Q. お買い得なアルバム作品はありますか?

はい、ございます。ダウンロードサイトで1曲ずつご注文いただいた場合と比較して約半額となりますのでぜひご検討ください。(カテゴリー検索>>アルバム一覧>>シリーズ名をクリック)

  • ● E-Series(イーシリーズ)
  • ● International Version(インターナショナルバージョン)

Q. アンダースコアのラインナップはありますか?

一部の曲に関してはご用意があります。関連楽曲に Submix Version(SUB-MIX1-***のトラック番号の作品)と記載されている作品については、その楽曲のアンダースコア版となります。

Q. 48KHzのラインナップはありますか?

ございません。お手数ですが楽曲編集ソフト(itunesなど )などで変換を行ってください。

Q. CD盤は販売していますか?

はい、以下の作品以外はすべてCD盤がございます。カテゴリー検索>>アルバム一覧>>アルバム作品の詳細ページにて「CD盤で購入」と記載のある商品はCD盤にてご購入頂けます。

  • ■効果音集(アルバムNo.NSE-638より新しい作品)
  • ■レギュラーシリーズ(アルバムNo.MNF-066~MNF-139までの作品)
  • ■ボーカルコレクション(タイトルにカラオケバージョンと記載のある作品)
  • ■Healing Program(カテゴリー検索>>アルバム一覧>>ヒーリングプログラムの収録作品)
  • こちらの作品はすべてアルバム(ファイルのダウンロード)での供給となります。

Q. アルバム作品とCD盤の違いは何ですか?

アルバム作品はファイル、CD盤はCD(プレス盤)でのご提供となります。アルバム詳細ページのカート投入ボタンの下に「CD盤」のチェックがあるものがCD盤対象作品となります。プレス廃盤となったバックナンバー作品や効果音集の新作はアルバム作品のみ供給いたします。

Q. ダウンロード配信限定楽曲はありますか?

検索結果の一覧ページの詳細情報において、[+]すべてのトラック情報を開くをクリックしてください。開いた詳細情報に「収録アルバムNo」「収録シリーズ名」の記載のない作品はすべてダウンロード配信限定の作品となります。

Q. タイトルに「LOOP」と書かれている作品があるのですが、どんな作品ですか?

あらかじめ曲のエンディング部分をカットし、編集をせずに音源が連続再生できるよう制作されたループ素材です。音源をループして使用することで、演奏時間を気にすることなくご利用いただけます。画面が開きっぱなしになるゲームコンテンツや、派生パターンがいくつも生まれるチュートリアル動画(説明動画)などにおすすめです。
※MP3ファイルでは拡張子の性質上、正常にループできない場合がありますのでご注意ください。

Q. タイトルに「submix」と書かれている作品があるのですが、どんな作品ですか?

ある楽曲から「メロディ・特定の楽器を抜いたバージョン」を指します。曲番号は必ず「SUB-MIX1-***(*は数字)」で表示されています。submixの楽曲は、必ず元となる楽曲がありますので、詳細ページに進みますと関連楽曲に元となる楽曲の番号が出てまいります。

Q. タイトルに「FILE」と書かれている作品があるのですが、どんな作品ですか?

ファイル配信限定の楽曲で、アルバム販売対象外の作品になります。曲番号は必ず「FILE-SPL1-***(*は数字)」で表示されています。